畳貼替えTATAMI Re-COVER

新畳の爽やかな香りと凛とした清涼感畳替えでお部屋をリフレッシュ

畳の爽やかな香りと、新畳ならではの心地よい肌触り。
畳替えをされると、お部屋も気分もリフレッシュできます。
ご家庭の行事や季節の節目を新鮮な気分でお迎え下さい。

いざ、畳替えを頼もうと思っても・・・。

頻繁には行うことがない畳替え。
いざ、畳替えを頼もうと思ってもわからないことだらけ。
「最近、畳が痛んできたけど、どうすればいいのかな?」
「和室は家具がいっぱいで動かすのが面倒だから・・・」
そんな疑問や不安が皆さんあるのでは?
でも大丈夫。畳替えは、すべて湯前畳店にお任せください。
責任をもって施工いたします。実は、畳替えってお手軽で便利なんですよ。

畳替えって大変そうで・・・

  • 1替えるタイミングがわからない・・・

    替えるタイミングがわからない。
    裏返しは3年が目安ですが、部屋の使い方によって変わってきます。
    痛んできたな・・・と思ったら替え時です。

  • 2家具がたくさんあるから・・・
    おまかせ下さい。
    どんなに思い家具でも、たくさんあっても大丈夫。あとは、私達だけですべて移動いたします。
  • 3家の掃除をしていないから・・・
    私達が移動したタンスの裏や、普段なかなか手の届かない所まで奇麗にします。
    和室の大掃除だと思ってお気軽に!
  • 4仕事をしていてなかなか家に居ないから・・・
    畳は1日で仕上げます。
    取りに伺う日の朝、出勤前1時間。
    お仕事から帰られたお時間1時間居てくだされば大丈夫です。
  • 5畳っていろいろ種類があるといいのに・・・
    せっかくの畳替え。ちょっと雰囲気を変えてみてはいかがですか?
    湯前畳店は、モダンな柄表、インテリアに合わせたカラー畳。
    シンプルな縁なし畳など、洋間にも合う畳を色々取り揃えております。

畳貼替え(表替え)価格表

目揃い、厚み、全てそろったとても美しい高級畳表です!
18,000円(税込み:19,800円)
太陽
当社商品の中でも「目詰まりや厚み・長さ」がオススメ!
15,000円(税込み:16,500円)
1番人気
客間に!八代産の畳を入れるにはオススメの1枚!
13,000円(税込み:14,300円)
目の詰まった美しい畳です!
10,000円(税込み:11,000円)
ご家族の居間に、目揃いの良い太織です!
8,000円(税込み:8,800円)
ひんぱんに畳替えをされる方に最適です!
6,000円(税込み:6,600円)
アパート・賃貸に最適です!
4,000円(税込み:4,400円)

当社の無料べり

拡大画像で、無料べりのデザインをご覧いただけます。

畳裏返し価格表

裏返し料金
3年〜5年以内が目安になります
2,800円(税込み:3,080円)

畳新調TATAMI Re-NEW

この一枚一枚を心待ちにして頂く喜び、この上ない極上の心地よさをお届け致します。

畳新調価格表(表替えの料金にプラス)

畳を新調される際は、表替えの料金に下記の床の料金を組み合わせた料金となります。

  • わら床

    藁は呼吸をするのでお部屋の湿度調整に一役かってくれます。踏んだ心地が柔らかく気持ちいいのも特徴です。

    ¥8,000 (税込み:8,800円)
  • スタイロ(サンド)

    藁床に比べて軽くダニが発生しにくいのが特徴で、感触がわら床によく似ています。ポリスチレンフォームの持つ断熱性があります。

    ¥7,000(税込み:7,700円)
  • 建材床(オールボード)

    フォームのへたりが出ないため耐久性に富み、リサイクル性や環境負荷の面で優れています。また、ある程度湿気に強いのも特徴です。

    ¥5,000(税込み:5,500円)
  • 建材床(オールボード・クッション付き)

    通常の建材床にクッションを付け、踏み心地を良くしたものです。その他の特徴は通常の建材床と同様になります。

    ¥6,000(税込み:6,600円)

八代産い草KUMAMOTO-YATSUSHIRO

すべて本物の職人が丁寧に仕上げた熊本県八代産の「畳」

畳表、畳床・・・畳に使用される素材全てにこだわった「安心・安全」の畳
選んでいただいたお客様に快適に過ごしていただきたいから、
湯前畳店の畳は一枚一枚心を込めて作り上げています。

安心・安全の八代産い草を使用した畳。

わたした湯前畳店の畳は、すべて「熊本県八代産」。
契約農家から直送で仕入れております。
また、い草だけではなく、畳に使用する稲ワラ畳床・畳縁などの材料にもこだわり、職人の目で厳選した素材を採用。

どのグレードの畳を選んでいただいても、安心してご使用いただけます。

国産?中国産?・・・この違いって何?

畳表をパッと見た感じでは、ほぼ変わりがないと思います。
むしろ中国産のほうが安くて、見た目は美しい物が多いのです。

しかし、国産との大きな違いは、い草の表ではなく中身(芯部分)です。
中国産はいかに早くい草を成長させるかを重視しているため化学肥料を多く使い、背の高いい草を大量に急成長させます。表面の皮も薄くなり「ささくれ」がはやくなります。

一方、国産では中身のしっかりしたい草を有機肥料を使ってゆっくりと中身を充実させながら育てているため、皮が厚く、しっかりとしており、粘り強く「ささくれ」も出にくくなります。

湯前畳店では、お客様に安心して畳を使用していただきたいと考え、国産畳にこだわり続けています。

一枚一枚大切に。職人による丁寧な仕事。

湯前畳店では厚生労働省認定の一級技能士が3名在籍しております。

手間を惜しまず、1枚1枚丁寧に作り上げる事で耐久性にも優れた畳ができあがります。

農家さんが、ゆっくりと丁寧に作り上げた畳表。
それを選んで下さったお客様には品質の良い畳で喜んでいただくために、湯前畳店の職人たちは一切妥協をいたしません。

先代より受け継いだ丁寧な仕事は、信用となりお客様の笑顔になって返ってきます。それが私たちの最も嬉しい瞬間です。

い草の特徴

日本を代表するい草研究の第一人者 
北九州市立大学助教授 森田 洋 先生(農学博士)

  • 1い草は昔、薬草であった!
    い草は薬草として使われていました。
  • 2い草には抗菌作用があります!
    い草は腸管出血性大腸菌O157 ,サルモネラ菌,黄色ブドウ球菌などの食中毒細菌,バチルス菌,ミクロコッカス菌などの腐敗細菌に対して抗菌作用のあることが明らかとなっています。
  • 3い草は足の臭いが軽減する効果も期待されています!
    い草は足の微生物に対しても抗菌効果が認められたことから,畳で足の臭いも軽減でき下駄箱の靴の殺菌作用 水虫にも効果 ただ今研究中です。
  • 4い草で森林浴効果
    森林浴の際に,たくさん空気中に放出されるのがフィトンという物質ですが、それだけだとお部屋に観葉植物を置くだけでも放出され、実はい草には他にも重要な成分が含まれています。それはバニリンという物質です。バニリンとは、バニラエッセンスにも含まれる成分です。
    このバニリンという成分がい草の癒し効果をもたらす一つの成分となって、心からから落ち着ける癒しを与えてくれるのです。
  • 5い草で子供の集中力アップ
    い草に含まれる成分には、子供をリラックスさせ集中力をアップさせる効果があることが発表されました。

    日刊ゲンダイ(2008年2月13日)掲載文「頭の良い子に育てたいなら、子供は和室にしろ」

    頭の良い子に育てたいなら、参考資料よりも畳!?
    北九州市私立大の森田洋准教授(生物資源工学)の研究で、畳に使われるイグサが子どもの集中力アップに効果があることが分かった。
    調査の対象者は中学1年生と5年生の計323人。畳を敷いていた教室と通常の教室で、数学の問題を30分間に何問解けるかを調べたところ、結果は普通の教室より畳の部屋での解答率のほうが、平均で14.4%増。学年別でみると小5は24.3%で中1の12.4%と比べて、2倍近い伸びが出たという。
    森田准教授の分析によると、イグサには森林の木々が発散しているフィトンチッドやバニラに含まれるバニリンなどの香り成分が含まれている。どちらもリラックス効果の香りとして親しまれていて、両方を兼ね備えていたい草はイチオシなんだとか。

お手入れ方法HOW TO CARE

普段のお手入れ方法

  • 1晴れていて湿気の少ない日は、対面の窓やドアなどを少しあけて、風通しを良くしてください。
  • 2拭き掃除は、畳の目にそって乾拭きしてください。
  • 3もし掃除機を使うときは、優しく畳の目にそってかけてください。
  • 4畳の部屋での洗濯物の部屋干しは、しないようにして下さい。
  • 5湿気がこもらないように、こまめなお掃除・換気を心がけてください。

梅雨時期のお手入れ方法

  • 1湿気が多いためカビが生えやすいので除湿器などを利用してください。
  • 2一日一回は掃除をするように心がけて下さい。

カビがもし生えてしまったら・・・

  • 1必ずマスクをしてからお掃除を始めて下さい。
  • 2まずは、除湿器などを使って湿気をとってください。
  • 3歯ブラシで優しく目にそって取り除いきエタノールなどの消毒液を原液のまま雑巾に染み込ませ固く絞ってから目にそって拭いてください。
  • 4強くこすってしまうと、畳にカビの胞子を刷り込んでしまうので力を入れすぎないように注意してください。
  • 5掃除機はかけないようにして下さい。胞子が舞ってしまいます。
  • 6雑巾が汚れなくなったら、最後に乾拭きしてください
ページトップへ